【コスパ最強】大学生がFP3級を受験するメリット5選!FP2級は最強!?

資格
たろう
たろう

将来に向けて資格が欲しいんだけど何かおすすめの資格教えてほしい!

こはくん
こはくん

仕方ないな。コスパ最強な資格を教えてやるぜ!

皆さんこんにちは主役です。今回は大学生1年生にFP3級・大学2年生にFP2級を取得した僕がファイナンシャルプランナーの資格を取るべき理由について解説していきます。

この記事を書いた人
主役

こんにちは主役です。
大学3年生 FP2級×Iパス
大学生にとって有益な情報を発信!

主役をフォローする

理由1:社会的知識・お金の知識が身につく

FP3級では6つの分野において幅広く勉強するため多くの社会的知識が身につきます。

6つの分野とは主に、

分野内容
ライフプランニングと資金計画年金・社会保険など
リスク管理生命保険・損害保険種類など
金融資産運用投資の基礎・金融の仕組みなど
タックスプランニング税金の種類や内容
不動産不動産知識全般
相続・事業継承相続税・贈与税など

これらのことをさします。どれをとっても将来生きていくうちに必要な知識ですので、資格勉強の一環として覚えておいて損はないです。特にFPを勉強することによって大事なお金の知識が身につきます。

お金の知識に関する勉強は学校では教えてくれません。そのため、自分で学ぶ必要があると思います。

こはくん
こはくん

お金の知識があれば、将来のことも考えることができるし一石二鳥だな!

理由2:コストがあまりかからない

一般的に資格勉強をすることとなると教材をそろえたり、スクール代をはらわなくてはならないなどコスト面でのハードルは高くなりがちです。しかしFP3級はしっかり勉強すれば独学で取得することができます。また、教材もたくさん買う必要はないです。

また、FP3級は社会的認知度も高く多くの種類教材、youtube、アプリで勉強することができます。私がFP3級を受験したときはインプット用のyoutube動画とアウトプット用の問題集だけで合格することができました。

講義動画のようなものはyoutubeなどにたくさんありますし、ネットにも知識問題や解説など多くの情報がありますので活用しない手はないです。

こはくん
こはくん

こんなコスパの良い資格なかなかないぜ!

理由3:短時間で取得することが可能

FP3級は比較的短時間で取得することが可能だといわれています。以下のようにまとめてみました!

大学生はよく時間があるといわれますが、実際授業やバイトサークルなどがあり、忙しいです。しかし、上の図を見てもらえばわかるようにFP3級は比較的短時間で取得することができます。

平均勉強時間が80~150時間という事はもちろん容量が良い人は短時間で合格することができますが、僕みたいに勉強が苦手な人は時間がかかってしまいます。しかし、それを考慮しても短時間で取得することができるといえます。

僕のおすすめとしては長期休みに一気に勉強してしまう事です。実際私は夏休みの期間に一気に覚えて受験しました。長期休みにだらだらするより、1,2か月間を勉強に充ててみるのはいかがでしょうか!

理由4:自分自身の人生計画に役立つ

FP3級を勉強するメリットとして多くの知識が身につくなどありますが、FPとはそもそも顧客のファイナンシャルプランニングをできるようにするための資格であり誰かの人生を計画するといいう点に自分も当てはまります。

【人生計画の例】

  • 30歳までにお金をいくら貯めたいか
  • 家をローンで買うなら何歳で返せるのか
  • 老後の資金のために今からどのくらい貯金しなくてはならないのか
  • 相続についてどう考えればよいのか

ファイナンシャルプランナーというのは人の人生をプランニングするという点でとても難しいものです。しかし、自分の人生ならもちろん自分が一番よくわかっているはずです。

また、身の回りの友達や家族の相談においても頼りにされることは間違いないでしょう。ファイナンシャルプランナーとしての知識が強い武器になるはずです。

理由5:就職活動に有利

理由5つ目は就職活動に有利に働くという点です。理由1で説明した通り、FP3級の資格を有していることは多くの知識を持っているという証拠になります。この資格がどのような業界に対してアピールとなるのか考えてみました。

  • 金融業界
  • 保険業界
  • 不動産業界
  • コンサルティング会社
  • 証券会社

5つ例を挙げてみましたが、これ以上に多くの業界において有利に働くようです。特に金融機関です。日本ファイナンシャル・プランナーズ(FP)協会によれば、調査に参加した金融機関の7割が「大学在学中に学生にはFP3級まで取得してほしい」と考えていることがわかりました。

こはくん
こはくん

FP3級の資格が就職に有利に働くのは一目瞭然だな!

おまけ:FP2級は必要!?

ここまでFP3級について解説してきました。ですが、FP2級まで取得するべきか解説していきます。

私自身、FP2級の資格を持っていますが勉強時間や知識量は全く違います。そのため、簡単に合格することは難しいです。しかし、FP2級を取得することができれば一生涯役立つことは間違いないです。

そのため、ただお金の知識が知りたいならばFP3級で十分ですし、就職に生かしたいならばFP2級まで取得することをお勧めします。

こはくん
こはくん

FP2級もしっかり勉強すれば合格できるコスパの良い資格なんだぞ!

最後に

いかがだったでしょうか。今回はFP3級を受験するメリットについて解説しました。まとめると、

  • 理由1:社会的知識・お金の知識が身につく
  • 理由2:コストがあまりかからない
  • 理由3:短時間で取得することが可能
  • 理由4:自分自身の人生計画に役立つ
  • 理由5:就職活動に有利

結論:大学生はFP3級を受験するべき!

私自身FP3級を受験してかなり成長することができました。なかなか勉強している人がいない中で勉強癖がつくことはもちろんのこと、就職活動にも有利に働くため取得する価値は十分にあります。

こはくん
こはくん

みんなも一緒に勉強を始めよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました