【独学で合格】大学生におすすめの資格5選

資格
たろう
たろう

就活を控えているんだけど何か良い資格てある?

こはくん
こはくん

資格を持っていることは就活に有利に働くもんな!解説していくぞ!

こんにちは主役です。皆さんはどんな資格を持っていますか?

まだ資格を持っていないという人もこれから資格を取得しようと考えている人もいると思います。

そこで今回は自分の経験や周りの声を参考に大学生におすすめしたい資格について紹介していきたいと思います。

この記事を書いた人
主役

こんにちは主役です。
大学3年生 FP2級×Iパス
大学生にとって有益な情報を発信!

主役をフォローする

大学生のうちに資格勉強をするメリット

大学生というのは勉強だけでなく、部活動やサークル、アルバイトなど多種多様なことに時間を使う事が出来ます。

そのような中で「大学生のうちに資格を取得したほうが良い」とよく言われますがそれはなぜでしょう。

まず初めに大学生のうちに資格勉強を行う事のメリットについて解説していきます。

  • 大学生は勉強時間を確保しやすい
  • 勉強習慣が残っているため手を付けやすい
  • 資格を取得すれば就職活動で有利に働く

1つ1つ解説していきます。

大学生は勉強時間を確保しやすい

大学生は勉強時間を確保しやすいです。

空きコマや長期休みなど社会人に比べて自由に使う事の出来る時間が多くあることは資格勉強においてとても有利に働きます。

実際坊は長期休みの期間に資格勉強をして何個かの資格を取得しました。時間に余裕があることは大学生の特権と言えるでしょう。

勉強習慣が残っているため手を付けやすい

大学生は社会人に比べ勉強の習慣が残っているため「勉強」に手を付けやすいです。

僕は大学受験という経験から大学に入学した後も資格試験に挑戦し続ける事が出来ています。

勉強する習慣というには大事で一度失ってしまったら取り戻すことが難しいため勉強習慣が少しでも残っている大学生だからこそ、精神的に楽に勉強に手を付けやすいでしょう。

資格を取得すれば就職活動で有利に働く

資格取得が就活に有利に働くというのはよく耳にする話です。

たとえ学歴が高くないという人も資格取得を通して、大学生活での資格勉強への頑張りが評価されることがあります。

もちろん結果だけではなく、資格勉強を通した経験から就職活動での面接の際に1のエピソードとして材料となり得るでしょう。

大学生におすすめの資格5選

たろう
たろう

大学生が資格勉強をすることのメリットはわかったけど具体的にどんな資格がおすすめなの?

ここからは実際に大学生におすすめの資格について紹介していきます。

  • TOEIC
  • 簿記
  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • ITパスポート
  • 宅建(宅地建物取引士)

項目別に解説していきます!

TOEIC

大学生におすすめしたい資格1つ目はTOEICです。TOEICは皆さん知っていると思いますが、自身の英語能力を証明する資格です。

外資系企業や商社に就職を考えている人はもちろんのこと、どの企業に就職しようと思っても無くて損はないものです。

取得後に何かできるというわけではないですが、自身の英語能力を生かした仕事を任せてもらえたりとチャンスが広がる資格だといえます。

正式名称TOEIC Listening & Reading Test(TOEIC L&R)
TOEIC Speaking & Writing Tests(TOEIC S&W)
受験料TOEIC L&R 7,810円
TOEIC S&W 10,450円
試験日程TOEIC L&R 毎年10回(2&8月以外の毎月)
TOEIC S&W 毎年12回(毎月)
目標スコア600点以上

日商簿記

日商簿記をおすすめする理由はどの業界に行っても活躍することができるという点です。

日商簿記を持っているということは、商業簿記に関する知識がしっかり身に付いているという事になるため、経理や総務・財務などの部署を希望する人にはお勧めです。

しかし、試験自体は計算問題が多いため数字や計算が苦手だよという人にはあまりお勧めしません。

実際僕も参考書を見て計算の多さに驚いたのを覚えています。

正式名称日商簿記検定
受験料3級 2850円 2級 4720円  (消費税込み)
受験日程通年(CBT方式)
合格率3級 42.3%
2級 39.5%   (2023年2月~6月ネット試験)
日本商工会議所・各地商工会議所より

FP(ファイナンシャルプランナー)

FPとは正式にファイナンシャルプランナーと言い、人生において必ず必要となる「お金」の知識が十分身に付きます。特に金融業界やコンサル業界で活躍する資格となっています。

FPの資格は仕事だけではなく、自身の生活においてもマネーリテラシーが付くため取得という目標だけでなく自身の生活力向上に繋がります。

FPは3級~1級までありますが3級の勉強だけでも十分マネーリテラシーが身に付きます。余裕のある大学生は2級に挑戦してほしいです。

ちなみに僕は大学2年生の夏の試験でFP2級を取りました。大学生でも勉強すれば十分取得可能となっています!詳しく知りたい方は下の記事も読んでみてください。

正式名称ファイナンシャル・プランニング技能士
受験料3級 学科4000円 実技4000円 2級 学科5700円 実技6000円
受験日程5月・9月・1月の年3回
合格率3級 学科83.14% 実技86.56%
2級 学科39.00% 実技61.12%   (2024年度1月試験)
日本FP協会試験結果データより

ITパスポート

DX(デジタルトランスフォーメーション)というデジタル化が進む中、文系理系に限らず、必要最低限のIT知識を身に付けなくてはいけません。

そこでおすすめしたい資格が「ITパスポート」。IT初心者でも取り組みやすい内容となっていることが一番のポイント。

また「経営全般の基礎知識」が学べることや有名な国家資格であるという事から難易度に対してとてもコスパの良い資格となっているため、かなりおすすめです!

正式名称ITパスポート
受験料7500円
受験日程通年(CBT方式)
合格率50%前後

宅建(宅地建物取引士)

宅建は数多くの資格がある中で、独占業務を持つ資格となっています。

こに資格は不動産取引の現場で重要事項が説明できるようになることや不動産取引をする会社では宅建士の設置義務があることなどから、不動産業界の中ではかなり重宝される資格となっています。

また宅建士は不動産業かだけではなく金融業界でも活躍することのできる知識を持つため、大学生のうちに取得することができれば就職活動において有利に働くことができます。

しかし今まで紹介してきたものと比較して難易度が高いためしっかり勉強の計画を立てて挑戦する必要があります。

正式名称宅地建物取引士
受験料8200円
受験日程10月の第3日曜日(年1回)
合格率17.5%   (令和5年度)

独学で資格は取得できる?

はい、結論から言うと独学で資格の取得は大いに可能です。

予備校や通信講座の利用という選択肢はもちろんあります。しかし、それらに頼らなくても現在ではyoutubeやインターネットを参考にして勉強することができます。

また、予備校や通信講座はお金がかかります。大学へ通う事でさえかなりのお金がかかってしまいますがさらにお金がかかってしまうのはかなり負担です。

まずはひとりで勉強を始めてることが大切です。実際僕もyoutubeの解説動画などを参考に資格勉強を行っています!

資格1つだけでは周りと差がつかない?

資格を持っているから就活において有利に働くと考えている大学生は多くいます。

しかし、これを読んでいるみんなと同じように多くの大学生は周りと差を付けようと資格という武器を持ってきます。

そのため資格を1つ持っているだけではあまり周りと差を付けることができないと思います。1つの資格にこだわらずに自分の武器をたくさん持つことが大切なのではないでしょうか。

おわりに

いかがだったでしょうか。今回は大学生におすすめしたい資格について解説してみました。

まとめです。

  • TOEIC
  • 日商簿記
  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • ITパスポート
  • 宅建(宅地建物取引士)

時間に余裕のある大学生のうちに資格勉強を行い、自分の武器を身につけましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました