大学生活

大学生活 大学生活
大学生活

【コスパ最強】大学生がジムで筋トレをすることが最強である理由

大学のジム×筋トレ=コスパ最強である。大学のジムは無料であり継続しやすいため、使わない手はない。筋トレをすることで女性にモテたり。、ポジティブ思考になるのはもちろんのこと多くのメリットがあります。大学生の筋トレが最強である理由についてぜひ読んでみてください!
大学生活

【youtube】現役大学生のstudy vlog始めました

現役男子大学生がstudy vlogを始めました。本記事ではstudy vlohgを始めた理由と目標について解説しています。主に資格勉強やblog作成、大学生活をメインで投稿していきたいと思っています。ぜひ見てください!
大学生活

現役大学生が教えるサークルに所属するメリットとデメリット

楽単・過去問・青春・飲み会etc。デメリットも含めてサークルは楽しいもの。筆者のサークル事情についても話します。本記事は現役大学生がサークルに所属するメリット・デメリットについて解説しています。新入生には特に読んでほしいです!
大学生活

【体験談】大学2年生時の後悔とやって良かった成功

大学2年の夏に一対一で経営者と話して未来が変わった。だらけることなく努力もした。それでも後悔はある。努力は足りなかったし、頑張れることはまだまだある。自身の後悔を踏まえて次に生かせるようにこの記事では同じ考えの大学生に刺激を与え、一緒に成長したい。
大学生活

現役大学生が大学生活2年間(前半)を振り返ってみた&これから

充実した2年間だったが、なりたい自分になれなかった。有意義な大学生活を送りたいと考えている大学生はぜひ読んでみてほしい。そして大学生活後半戦をどうづ伍していきたいか自分自身に向けて目標も立てています!ぜひ読んでみてください!
大学生活

【現役大学生が解説】失敗しない履修登録のコツ・具体例あり

履修登録で失敗すると留年の可能性がある。大学のシステムもわからないまま履修登録など難しい。そこで現役大学生の主役が失敗しない履修登録のコツについて解説!自身の履修登録の方法や意識していることなど具体的に解説しています。ぜひこの記事を参考にしてみてください!
大学生活

【現役大学生が解説】大学入学式前にこれはやっておけ5選

SNSで友達作りは必要ない。大学で失敗しないために入学前にやるべきことを現役大学生が解説。また入学前にする必要のない事についても両面から徹底的に解説しています。この記事を読めば、新大学生が入学式前に必要なことが分かます!
大学生活

BeReal(ビーリアル)文字に濁点が付くバグの対策方法について解説!

BeRealのキャプション(文章)文字に意図せず濁点(")が付くバグが発生している。「ねむい"""」など、濁点があることで文字が読みにくいなど、ユーザーからの声が上がっている。根本的な解決方法は今のところないが対策方法についてはあるため、ぜひこの記事を読んで対策してほしい。
大学生活

【現役大学生が解説】三井住友銀行Olive(オリーブ)を1年間使用した感想・まとめ

本記事では現役大学生の僕が三井住友銀行Olive(オリーブ)を1年間使用した感想について考えた記事となっています!1年間使用したメリットやデメリットについて解説・おすすめポイントについても紹介しています。
大学生活

【有益】大学生こそ実践したい!自己成長できる習慣5選!

毎日だらけている大学生。そんなあなたが毎日の習慣を変えることで自分自身が主役となれる生活を夢見てぜひこの記事を読んでほしい。この記事は大学生の僕自身が自己成長できるために行っている習慣を記事にしてみました。